「いらなくなったブラって、みなさんどうしていますか?」

ん?
サイズが合わなくなったブラは、そのまましまってある。。。
毛羽立ってきた感じのブラは、見えないように紙袋に入れて捨ててるけど。。。
ダメなの?
「ブラジャーがくたびれてきた」
そろそろ替え時!
というタイミングを過ぎても、古いブラもそのまま捨てられずにいる人って結構いるのではないでしょうか!
実は、
ブラジャーはリサイクルにだせるんです。
ご存知でしたか?
捨てられずにいたブラでも、リサイクルであれば処分しやすい。。
と思いませんか!
ブラジャーのリサイクルとリユース方法についてご紹介します。
使わなくなったブラジャーはどうする?
あなたはブラをどのタイミングで買い替えしていますか?
人によって買い替えの時期はいろいろですが、主にこんな理由があるかと思います。
- くたびれてきた
- 伸びてきた
- 生地が薄くなってきた
- 形が崩れてきた
- ワイヤーが変形した
- サイズが合わなくなった
- 肌ざわりが悪くなってきた
- デザインの好みが変わった
新しいものを買ったのはいいけど、実は古くなったりなど「不用になったブラジャーって捨てにくい」という意見が多くあるんです。
わたしの場合、ワイヤーの変形やブラの見た目が完全にムリ(ヨレヨレ?)になると捨ててしまいますが、キレイな状態でもサイズが微妙に合わない的なものを捨てられずにいます。
トップスと違いインナーは、サイズが変わってしまうと、いくらキレイな状態でも友人にあげることもできませんので、どうしてもゴミ箱行きになる人もいると思います。
そして、捨てる際にやはり注意したいのは、ひとめに付きにくいよう見えない袋などに入れて捨てることですね。
そうなんです。
「ブラは捨てにくい」
んです。
ここで是非活用したのが、ブラジャーのリサイクルです。
ブラジャーのリサイクル
ブラのリサイクルを行っているメーカー
下着メーカーが行っているブラ回収キャンペーンで、ブラジャーのリサイクルができるんです。
どこの下着メーカーでもやっているわけではないんですが、最近は期間限定または常時回収しているメーカーが増えています。
ブラの回収をしているメーカーは
- ワコールグループ(アンフィ・ウンナナクール・ピーチジョン)
- トリンプ
- チュチュアンナ
などのメーカーです。
ブラリサイクルの方法
- リサイクルを行っている店頭で専用回収袋(リサイクルバッグ)をもらいます。
- 不用になったブラジャーを紙袋に入れて封をし、再度店頭に持っていく
これだけです。
いらなくなったブラジャーであれば、他メーカー・ブランドのブラでもOK
ただし、リサイクルにだす前にお洗濯をしておきましょう。
お店にだしたブラはどうなる?
ブラジャーは回収後、処理工場へ送られます。
繊維部分はエネルギー燃料として、ワイヤーは鉄の原料としてリサイクルされます。
ブラリサイクルのメリットは?
ブラリサイクルはエコなだけではありません。
- 捨てられずにいたブラを処分できる
- ブラを整理できて収納もすっきり!
- 燃料や鉄として再利用されてエコ!
- 割引券や切手などのプレゼントがもらえる
などのメリットがありますので、是非活用してみてください!
ブラジャーのリユース
リサイクルにだすことや捨てるのは、ちょっと待って!
リサイクルの方法や仕組みをご紹介しましたが、その前に再利用できないかチェックしましょう。
未使用・美品なら買取してくれる
要らなくなったのが、未使用のブラジャーであれば「下着専用の買取業者」があります。
さらに、使用済みであっても美品であれば買い取ってくれる業者も最近はあるみたいですね。
人気が高いメーカーやブランドのものであれば、さらに高く買い取ってくれる可能性もありますので、売れないかをチェックしてみましょう。
修理して使う
ブラのホックやアンダーの伸びなどは、自分でも直すことができます。
自分で治すのはちょっと。。。という人は、「下着修理専門店」で治してもらうことも可能です。
高価なブラジャーやお気に入りのものは、修理を検討するのもいいと思います。
分解して素材として使う
お裁縫などに活用できる方は、レースなどをほどいて素材として再利用することができますね。
カップのパッド部分はお掃除にも使用できます。
まとめ
ブラジャーのリサイクル法、リユース法についてご紹介しました。
いらなくなったブラは、まずは手放す前に再利用できないかをチェックしましょう。
「やっぱりいらない!」
というのであれば、是非リサイクルに役立てることも選択肢に入れてくださいね!