シミに効果的な成分として知られている「シムホワイト377」。
実際にお試ししてみました!
本当はハイドロキノン配合の美容液を継続して使いたかったのですが、ピリピリしてしまい断念。。。
ということで、低刺激と噂のシムホワイト377配合クリームに挑戦です!
アトピー肌がシムホワイト377を使ってみた体験レビュー!についてご紹介します。
ハイドロキノンではなくシムホワイト377を選ぶ理由
ハイドロキノンは肌への刺激が強い
シミ用化粧品の代表成分と言えばハイドロキノン!ですよね。
漂白タイプともいわれるハイドロキノンは、できてしまったシミにも効果的と言われています。
でも、実際に使ってみたら肌トラブルに見舞われた。。
なんて人もいるのではないでしょうか?
ハイドロキノンは配合濃度が高いほど肌への刺激が強くなると言われています。
ですから、なんとか多くの人が使えるように、ハイドロキノン特有の刺激が少なくなるよう工夫された化粧品も作られているほどです。
そして、わたしも以前ハイドロキノンをお試ししてみたことがあります。
ハイドロキノン配合の化粧品の中でも、配合量も少なく特殊な手法で刺激がとーっても少なめ!と言われているものでさえ、1か月を超えた頃にヒリヒリ、ピリピリ。。
ハイドロキノンはアトピー肌のわたしには強すぎる成分ということですね!
ということで、ハイドロキノンは諦めました。
ハイドロキノンを使ってみたレビューはこちらから
⇒実際に使ってみた!アトピー肌・敏感肌のビーグレンQuSomeホワイトクリーム1.9レビュー!
シムホワイト377は刺激がない
一方、シムホワイト377は肌への刺激が少ないと言われています。
それでいて、シムホワイトには、シミの原因となるメラニンを生成させる酵素「チロシナーゼ」の働きを抑える力があるんです。
メラニンを抑える効果は、
- ハイドロキノンの2100倍
- アルブチンの7000倍
- コウジ酸、アスコルビン酸ナトリウムの2400倍
と言われています。
なんか凄そうではありませんか?
ただし、ハイドロキノンに比べると、できてしまたシミを還元する力は弱いという位置づけ。。。。
でも、ハイドロキノンが使えないのならシムホワイト377を使ってみる価値はありますよね!
ということで、お試しすることにしました。
シムホワイト377配合の化粧品の中でも、価格がお手頃なものを選びました。
おすすめシムホワイト377はこちらから♪
⇒真の美白はシムホワイト377で!ハイドロキノンより効果的?おすすめ美容液も!
花印ブライトニングエッセンスの成分とターゲット

「花印ブライトニングエッセンス」は、花印から販売されているシムホワイト377配合の保湿美容液です。
花印ブライトニングエッセンスの配合成分
まずは、配合成分です!
シムホワイト377は別名”フェニルエチルレゾルシノール”と言います。しっかり含まれていますね!
その他、ビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体などシミを予防してくれる成分や保湿成分も含まれています。
水、エチルヘキサン酸セチル、BG、グリセリン、DPG、ベヘニルアルコール、ペンチレングリコール、ステアリン酸グリセリル(SE)、ジグリセリン、ベタイン、エチルヘキシルグリセリン、クズ根エキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、アーチチョーク葉エキス、グリチルリチン酸2K、フェニルエチルレゾルシノール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、シア脂、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ジメチコン、シリカ、カルボマー、キサンタンガム、ポリソルベート60、水酸化K、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、酢酸トコフェロール、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、カラメル
いろいろフリー処方
下記のものが添加されていませんので、敏感肌にはうれしい限りです。
- 合成香料
- 合成着色料
- 鉱物油
- アルコール
- シリコン
- 紫外線吸収剤
価格と内容量
価格は2,838円(税込)、内容量:30gと1か月くらいは持ちそうですので、まあまあお安めの価格設定だと思います。
花印ブライトニングエッセンスのターゲット
シミ用美容液となります。
- ハリとツヤを与える
- 保湿
- 透明感のある肌へと導く
ということで、実際のところは、
- シミ・そばかすをできにくくする
- 肌の状態を整える
といった目的の美容液となります。
ですが、シムホワイト377の他にもビタミンC誘導体が含まれていますので、ぶっちゃけ徐々に肌が白くなればいいな!という期待を抱いてしまうことは確かです。
公式サイト:花印シムホワイト
花印ブライトニングエッセンスの体験レビュー
それでは実際の体験レビューについてご紹介します。
わたしの肌質について
まずは、肌の状態についてご紹介です!
- アトピーありの敏感肌(悪いときのみ弱いステ使用中)
- 混合肌(冬は全体的に乾燥肌)
- アラフォー
- 3年前からシミが増えてきた
という感じです。
シミとりレーザー治療も2回ほど行いましたが、取れても新しいシミがでてくるので、やはり化粧品でなんとかしたいと思っています。
使用感
美容液ということでしたが、手の甲にだしてみるとかなり濃厚なクリーム状でした。
伸びはよく、ワンプッシュで顔の半分くらいは塗れます。
1度にトータル2プッシュくらいで足ります。
思ったより濃厚でしたので、しっとりかと思いきや、塗ってから1~3分ほどでサラサラになります。
サラサラ状態に変化してから、通常使いのクリームを塗っています。
化粧水⇒花印ブライトニングエッセンス⇒クリーム
の順で使用していますが、使用順の説明がどこにも載っていないのがちょっと不親切だな。。。と思いました。
(特に説明書も同封されていませんでした。。)
ということで使用感は、
- 香りはなし
- 伸びはよい
- 塗る前は濃厚だが、塗ったあとサラサラになるので、ベタつかない
- 美容液というよりはクリームに近い感触(そこまで軽くはない)
です。
1本で実際にどれくらい持つかは、使い終わったらご報告します!
肌トラブルは?
使用初め
上腕のパッチテスト⇒おでこ⇒顔半分⇒顔全体という感じで、2日ごとに様子を見つつ塗る範囲を拡げていきました。
現在2週間使用していますが、特に肌トラブルは起きていません。
塗った際のピリピリ感や滲みることもなく使えています。
2か月後
2か月、毎日使っていますが肌トラブルは起きませんでした!
自分でもびっくりの肌へのやさしさです。
1本、朝・晩の使用で約2か月ほどもちました。
肌の変化は?白くなった?
使用初め
今のところ、白くなった感じはありません。
そんなすぐに白くなっても怖いですが、今後に期待ですね!
2か月後
肌のトーンが明るくなった気はしますが、濃いシミはまだあります。
まとめ
シムホワイト377配合の美容液を使ってみた体験レビューをご紹介しました。
実は、はじめは「スーパーホワイト377VC(ドクターシーラボ)」を使ってみたい!と思っていました。
ですが、肌への刺激があるという口コミがあったので、わたしにはムリかな?
と思い勇気がでず、肌に優しそうな方「花印のシムホワイト」を選びました。
公式サイト:花印シムホワイト
今のところ刺激は感じていませんので、正解だったかな!と思っています。
敏感肌の方は、是非参考にしていただければと思います♪
おすすめシムホワイト配合化粧品はこちらから♪
⇒真の美白はシムホワイト377で!ハイドロキノンより効果的?おすすめ美容液も!